春日川激甚災害対策事業の竣工式に出席!

左端が、三野県議
8/26、春日川河川激甚災害対策特別緊急事業竣功式が川島小学校でありました。
平成16年台風23号による災害に対するもので、総事業費90億円といわれています。
激特事業であれば、国庫補助率は高いのかと思ったが、今回の事業は通常の国庫補助事業の補助率と同じ1/2のようです。
但し、事業に対し優先的に補助が得られ、緊急に改修事業を実施できるとのこと。
災害が起こる前に、広域基幹河川改修事業の計画があったもので、それと合わせての事業ということで、通常の国庫補助率を適用したようだ。
通常の災害復旧は、2/3の補助率なので、それより低いとは?
激甚災害なら、もっと補助率が高くてもいいのではないか?