FC2ブログ

2009年は、思い出の年になりました!

 お世話になっている皆様へ

 年末を控え、お忙しい毎日をお過ごしのことと存じます。
 皆様にお支えいただき、おかげさまで元気で議員活動を続けております。
 今年を振り返ってみますと、私にとっては、何と言っても、2月県議会の補正予算の執行部の概要説明の中で、【国直轄事業負担金問題】「国の機関である香川河川国道事務所の庁舎建設、土地購入費、人件費、退職金、職員宿舎費の3分の1(維持管理は45%)の負担金をこっそりと、県に負担させ続けてきたこと」を最初に指摘し、発覚させ、全国的な大きな話題にさせたことは、今後も含めて私の議員活動の中において、大きな出来事になったのではないかと思っています。
 新政権において、国直轄事業負担金問題も抜本改革すると明言されており、50年間に亘ってブラックボックス化された課題でしたから、この問題を発覚させたことで、地方分権の推進に向け、大きな役割を果たせたと考えています。
 また、大変むずかしいと言われていた「栗林公園北部周辺地区の建築物の高さを制限する地区計画」についても、市や県との調整役を担い、地区計画の策定ができ、役割を果たせたと考えています。将来に向けて、栗林公園の景観保全にも役立ったのではないかと考えています。
 県議会議員に就任して3年足らずで、大きな仕事が出来た事を喜んでいます。
 今後、これに匹敵する仕事ができるどうかわからないぐらい印象に残った年になりました。
 さて、香川県議会では、本年は、11月県議会で会派を代表しての二度目の代表質問に立ちました。
 また、6月県議会、9月県議会で一般質問を行いました。
 さらに、環境建設委員会、防災対策特別委員会、決算行政評価特別委員会の委員として、現場の声を県政に反映させるために頑張ってきました。
 引き続き、ご支援をいただいている皆様に恥ずかしくない議員活動を続けてまいる決意です。
 今後とも、ご指導、ご支援を賜りますようお願いいたします。
 末筆ながら、皆様がご家族お揃いでご健勝でご多幸に満ちた新年を迎えられますよう祈念いたしまして、年末のご挨拶とさせていただきます。
                   mino5.jpg 香川県議会議員 三 野 康 祐

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

三野やすひろ

Author:三野やすひろ
 ようこそ!! 下記リンクから
 ホームページも閲覧できます

リンク
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
QRコード
QRコード