FC2ブログ

県産間伐材の有効活用!我が故郷塩江から

赤松木材 
12月18日に、香川県森林協会の研修に参加してきました。
現地視察では、私の故郷、塩江の赤松製材所に行ってきました。
当日は、雪のちらつく中、大変寒い中の視察となりました。
やはり、冬になると、塩江は底冷えがします。
私の生まれた内場ダムの奥の上西地区は、もっと寒いです。
子どもの頃は、冬休みなれば、30~50cmぐらいは雪が積っていました。
ところで、経費の出ない「間伐材」は、搬出されず山林に放置されているのが現状です。
赤松製材所は、放置された「間伐材」を暮らしに役立つ製品にする開発を進めており、特許も取っています。
我が故郷に、県産間伐材を有効活用し、森林資源の保護・育成に取り組んでいることに感激しました。
行政も、このような製品を利用していく取り組みが必要だと感じました。
赤松社長!頑張ってください。
赤松木材2 赤松木材3
皮剥ぎ丸太フェンス(香川県認定リサイクル製品)  木製グレーチング(香川県認定リサイクル製品
●防護柵の設置基準(P種)クリア           ●荷重条件25tに対応
どちらも、樹齢35年未満・直径150mm以下の建築材に活用されにくい間伐材を原材料に利用している。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

三野やすひろ

Author:三野やすひろ
 ようこそ!! 下記リンクから
 ホームページも閲覧できます

リンク
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
QRコード
QRコード