FC2ブログ

現地視察―文教厚生委員会ー

20090131231447.jpg
 今日は、閉会中の委員会で、観音寺市立中部中学校、三豊総合病院、香川県医師会を視察しました。その中で、三豊総合病院の視察では、香川県西部で地域の公立の基幹病院として、頑張っておられている状況がわかりました。
 私が、いただいた資料で分析する限り、『三豊総合病院は、病床利用率96.9%、平均在院日数16.1日という急性期に特化した病院で、現在の診療報酬基準が変わらない限り、これ以上の収入は増える見込みはないと考えられる。要するに、収入に関しては、目一杯のところまできていると考えられる。よって、黒字にするには、経費を削るしかないのでないか。』と質問しました。⇒事業管理者も、言われるとおりである答えられました。
 そうなると、医師をはじめ医療スタッフ等の人件費も抑えなければなりません。給料を安くするか、人員を減らすか。
 医師不足、看護婦不足が叫ばれている中で、公立病院は、医療の質の維持コスト削減という相反する命題をつきつけられていると思います。
 地域医療を守るためには、もっと行政が優先的にお金を投資しなければ、勤務医も医療スタッフも疲弊してしまい、救急医療、高度医療、特殊医療は、できなくなる恐れがあります。
 政治が、国民から預かっている税金をどう使うのか。真剣に考えるべきです。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

今日、新聞で「医学生・条件良い都市に」という記事を読みました。豊富な臨床例が経験でき条件の良い都市部(東京など)に地方の人材が流れ、地方の病院は医師不足になっているとの内容でした。三野先生の指摘されている医師不足の原因のひとつだと思います。医師不足、看護師不足は、三豊総合病院だけとは思えません。香川、特に旧郡部(私は東かがわ市)の医師不足、看護師不足は深刻だと思います。募集しても給料が安いから来ないのでしょうか?病院経営のことはよく分かりませんが、三豊総合病院は頑張っているのですね。税金をドンドン入れるべきとまでは思いませんが、老後のことを考えると、医療に一定の税金を使うのは、みんな理解してくれると思います。


プロフィール

三野やすひろ

Author:三野やすひろ
 ようこそ!! 下記リンクから
 ホームページも閲覧できます

リンク
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
QRコード
QRコード