土砂崩れ、現場視察
写真をクリックすれば、拡大写真が見れます。


台風2号の影響で、5月29日に亀水町小坂地区で山の土砂崩れがおこりました。
地元の方から連絡をいただき、翌日早朝、現場に駆けつけました。
幸いにも、ケガ人もなく、家屋への影響もなく、良かったです。
農道(?)があったせいで、その道で巨大な石が止まり、下の家まで落ちていかなかったらしい。
元々、この山は岩盤があり、木も下の方まで根が張らず、横に伸びている状況でした。
また、以前はみかんを作っていましたが、そこは近年、耕作放棄地になっている状況でした。
香大の教授、四国整備局、県、市の担当者も集まり、現場検証を行いました。
災害復旧に向け、微力ですが、頑張ります。






台風2号の影響で、5月29日に亀水町小坂地区で山の土砂崩れがおこりました。
地元の方から連絡をいただき、翌日早朝、現場に駆けつけました。
幸いにも、ケガ人もなく、家屋への影響もなく、良かったです。
農道(?)があったせいで、その道で巨大な石が止まり、下の家まで落ちていかなかったらしい。
元々、この山は岩盤があり、木も下の方まで根が張らず、横に伸びている状況でした。
また、以前はみかんを作っていましたが、そこは近年、耕作放棄地になっている状況でした。
香大の教授、四国整備局、県、市の担当者も集まり、現場検証を行いました。
災害復旧に向け、微力ですが、頑張ります。