FC2ブログ

任期中最後の県議会

2月18日~3月16日まで、新年度予算を審議する2月県議会が開催されています。

新年度予算では、私たち会派が従来から要望してきました
・個人住宅用の太陽光発電設備の助成事業の復活
・個人住宅用の耐震化診断の助成、耐震化改修の助成事業を創設
・保育所の年度途中の待機児童の入所を可能にするため、保育士30名分を県単独事業で確保
・35人学級を小1に導入する国の制度に加えて、小2まで県単独事業で85名分(実質増分)確保
など、県民生活に直結する「きめ細かな政策」や「人への投資」に転換しようとする姿勢が見えます。

真鍋前知事とは、えらい違いです。

しかし、浜田県政に対しては、すべて賛成ではなく、是々非々の立場で、これからも県民の皆様の意見や現場の実態を把握して対応していきたいと考えています。

私は、今年度所属している経済委員会で、
3月7日(月)に商工労働部関係で、次の質問をしました。

1 雇用対策
2 県の無料職業紹介業務のハローワークとの連携
3 ハローワークの地方移管
4 緊急雇用創出基金雇用促進事業(重点分野拡充分)

3月8日(火)に農政水産部関係で、次の質問をしました。

1 鳥獣被害対策
2 学校給食への地産地消の推進
3 次期「農業・農村基本計画

質問の録画は下記へリンクしてください。
http://takatanz.exblog.jp/

駅頭チラシ配布継続中、早朝街頭行動開始!

駅頭チラシ 
1月下旬から開始した早朝駅頭チラシも琴電琴平線、志度線の主要駅は終わりました。
この4年間、毎年3回程、各駅で実施してきました。
馴染みの方もたくさんできましたが、この4年間で退職された方も多くおり、乗客の層も変わってきています。
しかし、経済状況を反映して全体的には労働者の数が減少しているように思えます。

街頭行動 
2月28日から、早朝街頭行動を開始しました。
新人候補者が活発に実施していることから、「三野やすひろ」も名前と顔を忘れられないようにと頑張ります。
毎週、月、水、金、主要な交差点で実施していきます。
火、木は、琴電長尾線の主要な駅で街頭行動を実施していきます。
見かけたら、手を振ってくださいね!元気が出ますから・・・・・・・

三野事務所の写真

事務所1 事務所2
三野事務所 
支持者宅訪問をすると、事務所はどこな?と聞かれることが多くなりました。
場所は、ゆめタウン高松の近くで、洋服の青山の向かい側です。
お近くにお越しの際には、お寄りください。
プロフィール

三野やすひろ

Author:三野やすひろ
 ようこそ!! 下記リンクから
 ホームページも閲覧できます

リンク
カレンダー
02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
QRコード
QRコード