FC2ブログ

冬瓜、大収穫!

今日は、冬瓜を10個収穫。

これで、一株の苗から45個目。まだ、小さな実をを付けている。

妻の土づくりが良かったのか?

畑との相性が良かったのか?

環境が良かったのか?

いずれにしても、妻の努力のたまもの。

うれしい悲鳴をあげている。

DSC_0188.jpg

栗林公園北部地区地区計画が決定される!

告示1 計画図
新聞記事 
三野コメント

 私が顧問をしている「栗林公園北部景観協議会(6自治会・2団体で構成)」が、昨年11月に高松市に提案をしていた「栗林公園北部地区地区計画」が6月29日に、正式に都市計画決定をされました。 
 住民側が、民有地の9割超えて同意をとりまとめました。その後、国(四国財務局・四国管区警察局)、県(ルポール讃岐)、市(中野町保育所)が所有している土地・建物、民有地の残り部分について、市が同意を取り付け、今回の決定となったわけです。
 当初、消極的であった市・県などの行政を動かしたのは、地元住民・地権者の皆さんのまとまりに尽きると考えており、これまでの地元住民・地権者の皆さんの御協力にも感謝を申し上げたい。
 今後、単に景観・住環境を守れたので良かっただけでなく、この地区計画を活かし、栗林公園やその周辺、この地区の街づくりに新しい価値を生み出すものになるよう、地元住民が市や県の行政と協働して取り組んでいただきたいと考えています。
 当初、地元の方から相談があった時、こんなことができるんか。という思いがあり、大変なことを引き受けたなという思いでした。しかし、地元のことでもあるので、できる限り頑張ってみようと心に決め、取り組んできました。ここまで来るのに、住民の間でも価値観が違うため、全体の合意形成をつくるのに紆余曲折があり、大変でしたが、協議会の顧問として、地元の議員として、市・県の窓口役として、役割を果たせてホッとしています。

 栗林公園北部地区地区計画の内容は、栗林公園北部景観協議会ニュースの裏面 http://www.mino-jimusho.com/network/keikann3.pdfをご覧ください。

人間性回復の政治の幕開けの年に!

あけまして、おめでとうございます

09年賀状 minoface1.jpg

昨年は、大変お世話になりました。
今年こそ「人間性回復の政治の幕開け」にしなければなりません。
ご支援いただいている皆様に、恥ずかしくない政治活動を続けて参る決意です。
本年もよろしくお願いします。
2009年 元旦

ホームページのドメインの変更

ホームページのドメインの変更
http://www.mino-y.jimusho.jp/から
http://www.mino.jimusho.com/に変更しました。
容量が少なかったため、質問項目とネットワークだよりを
掲載できませんでした。
開設したばかりだったのに、申し訳ございません。
ネットワークだよりは、見れます。
現在、県議会報告(質問内容)を作成中!
もう少し、お待ちください。
プロフィール

三野やすひろ

Author:三野やすひろ
 ようこそ!! 下記リンクから
 ホームページも閲覧できます

リンク
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
QRコード
QRコード